日本英才教育学院|茨城県|技能実習生入国後講習|技能実習生送り出し
  • 電話番号:0297‐38‐5686

    • ホーム
    • 学院概要
    • 弊社の強み
    • 講習内容
    • ご利用の流れ
    • 送り出し紹介
    • ニュース
    • お問合せ
    日本英才教育学院:ホーム > ご利用の流れ

    ご利用の流れ

    PROCESS
    ご利用の流れ

    日本英才教育学院

    1.お問い合わせ

    外国人技能実習生の入国後講習について検討を始められたら、電話(0297-38-5686)または、ホームページのお問い合せフォームよりお問い合わせください。 ※当学院の空き状況によりお受けできないこともございます。お早めのお問い合わせをおすすめします。

    2.お見積・仮予約

    当日または翌営業日に、お見積をお送りいたします。 ​学院見学は随時行っていますので、ぜひお立ち寄りください。

    3.お申込み・ご契約

    入国管理局より認定証明書の交付がされましたら、本予約となります。 実習生の必要情報をお送りください。また入国後講習の際に専門用語等の指導が必要な際にはあらかじめ、ご相談ください。

    4.講習実施予定表の作成

    認定証明書が交付されましたら、本予約となります。 ​講習実施予定表は、当学院のフォーマットをご利用ください。

    また、講習実施予定表作成をご依頼の際には、入国後講習を受ける実習生の入国日、配属日等の情報をお送りください。

    5.空港出迎え・入所・講習手当支給

    入国日が決定したら、到着空港・時間・便名をお知らせください。 当該空港から迎えに上がります。
    ※基本は成田・羽田空港ともに無料で対応いたしますが、人数によってレンタカーやチャーターバスを利用する場合、別途料金を請求する場合がございます。

    6.オリエンテーション、入国時日本語力チェック

    当学院の生活、授業ルール等を説明いたします。 少しでも安心してもらえるように、場合によって同じ国の実習生先輩も紹介いたします。
    日本語能力試験N4の問題集を用いて日本語力をチェックし、採点する。

    7.転入手続き

    8.講習176時間

    入国後の約1ヶ月間、実習生をお預かりし、日本語のみならず、文化・風習・マナーを含めた教育をいたします。

    9.転出手続き

    10.配属

    講習報告書をお渡しいたします。配属の送迎は監理団体または、実習実施者様でご対応お願いします。
    ※送りを希望される際にはあらかじめご相談ください。

    1. 警察講習

      警察講習

    2. 浴衣体験

      浴衣体験

    3. 休日は、実習生たちとスタッフでBBQなどイベントを開催

      休日は、実習生たちとスタッフでBBQなどイベントを開催

    4. 祭り参加

      祭り参加

    5. 祭り参加

      祭り参加

    6. 週末のサッカー体験

      週末のサッカー体験

    Copyright © 日本英才教育学院 All Rights Reserved.

    〒303-0031 茨城県常総市水海道山田町1076-2

    TEL 0297-38-5686

    世界に羽ばたく希望を育む

    :